TysonFightBlogのブログ

格闘技・お笑い・音楽中心の雑記ブログ。新規BUMPファン

緑黄色社会にハマってるよって話


www.youtube.com

どうもTysonです。皆さん一週間ぶりですかね。

実はその間にも記事を書いてはいたんですが文字数が多すぎて

投稿できないという今までなかったハプニングに

見舞われてしまい投稿できなかったんです。

何ですかアレ1000文字超えちゃうとダメなんですか?

でも今まででも普通にオーバーしてる記事もあったような。。

そんなこんなで投稿頻度落ちちゃいましたけどまた書いていきます!

今回のテーマはタイトル見ていただければ一目瞭然ですが

そうなんです、最近ずっと緑黄色社会にハマってるんです。

メジャーデビューしてそんなに経ってなかったと思うんですが

かなり有名ですよね。

「花になって」とか「Mela!」とかが有名なイメージがありますが

色々良い曲ありますね!


www.youtube.com

ここ最近だけで相当聴きましたが良いですね〜。

いくつかのポイントに分けて紹介しつつ僕のお気に入りも

紹介していこうかなと思っていますのでどうか最後まで是非見てください。

🎤長谷晴子さんのボーカルが素晴らしすぎる

まず、緑黄色社会を語る上で欠かせないボーカルの長屋さんですが

とんでもなく歌が上手いですね!

いや、初めて聴いた時めっちゃビックリしましたもん!

僕はそれまであんまり、というかほぼ女性ボーカルを聴くことがなかったんですが

緑黄色社会聴くようになってからmiletさんとか聴くようにもなりましたよ〜😉

それまではBUMP OF CHICKEN一筋でした。

あ、勿論今も聞いてますよ。

bump最高です。

話が逸れてしまい大変申し訳ありませんが

長屋さんは透明感があって綺麗な声ですね。

綺麗な声なのにしっかりとパワフルでもあって

しかも綺麗にビブラートかかってる。なのに聴きにくくない。

もうヤバいです。

完璧すぎる。

最初聴いたのは「サマータイムシンデレラ」と「party!」

だったんですけどコレは凄い!!ってなりました。

🎹peppeさんのピアノも凄い

そしてボーカルも勿論凄いんですがpeppeさんのピアノも音が綺麗ですよね。

サマータイムシンデレラのイントロのピアノが大好きですねー。

他にも様々な曲でピアノが活躍してますけど上手いですね。

ボーカルがあそこまで凄いと楽器隊がしっかりと音出してないと

バンドとして成立しないですが緑黄色社会はギターの方もすごいし

ピアノも凄いので上手くバンドとして完成してると思います。

📝4人とも歌詞を書けるって凄い

そしてついつい見落とされがちですが緑黄色社会は1人ではなく

いろんな人が歌詞を書いてますよね。

ある時は長谷さんだったり、またある時は小林さんだったり

他のバンドのように1人の方が書くのも凄いけど

バンドの方全員が曲を作れるっていうのも凄いですよね。

あんまり聞かないような。

そこの部分も持ち味🫵

🤩僕のオススメお気に入りの曲

「ナイスアイディア!」


www.youtube.com

「いきなり新曲かよ、これだから新規ファンは」ってちょっと待ってください!

普通にこの曲よくないですか!?

リズムも好きだし、歌詞だって前向きだし。

僕は最近この曲リピートしまくってますよ!

朝イチで聞くと元気出るんですよね!!

ラジオ体操した気分になるというか〜(いや、した方がいいんだろうけども)

しかもこの曲はKAGOMEの野菜栄養ジュース「野菜生活」の

CMソングなんですよね!

CM内で「朝を味方に」というフレーズがありますが

この曲も前向きな歌詞が多いので聴いていると朝を味方にできる。

気がします。

サマータイムシンデレラ」


www.youtube.com

もうこの曲は表現しにくいですがとにかく良い!

サマータイムシンデレラだけど一年中聴きたくなるというか〜

この曲は「夏」と「恋」と「9月」の表現力と理解度が高いので

1日何回でも聴いちゃいます!

さっき触れたようにpeppeさんのピアノも最高ですし歌詞も良いし。

「やめてまだ終わらないでよ、好きをまだ伝えてないのに」という

シーンがあるんですがそのシーンの長屋さんの感情を込めて

歌うシーンが僕は大好きです。

こういうところが上手いですよね。

ファーストテイクでもうまかった、てか一発撮りであんま声出せるの凄すぎる。

 

「始まりの歌」


www.youtube.com

インディーズ時代に注目を集めたきっかけの曲ですね。

最近なんかの恋リアの主題歌にもなっていたような気がする。

けどあんまり恋リアわかんないんですよね〜すいません。

とにかくこの曲は何かを始める時に聴きたくなったり何かに挑戦するときに

聞きたいなと思えるアンセム感のある曲だなと思います。

寝る前に明日の勇気をもらう時に聞いても良いし。

でも、大体は緑黄色社会の曲は日常のいつ聞いても良いですよね。

「sabotage」


www.youtube.com

コレはヤバいです。

この曲はつい最近知って聞き始めたんですけどやばすぎる。

僕の最近の心の中見透かされてるかと思ったってぐらいでした。

しかもsabotageって

 

労働者による争議行為の一。仕事には従事しているが、意図的に仕事の能率を低下させる

こと。怠業。サボ。

)一般的に、怠けること。

 

らしいのですが歌詞がタイトルに反映されすぎてて素晴らしすぎる。

「追い越されながら見つけたのは自分らしさのカケラ」という歌詞に

一発で感動して鬼リピしてます。

「party!」


www.youtube.com

コレは僕が初めて緑黄色社会を聴いた時の曲です。

ダンジョン飯」という漫画が好きでよく見ていてparty!は

そのエンディングテーマだったので「なんか良い曲だなー」と思ってたら

気づけばファンになってました笑

ダンジョン飯は竜に襲われながら生き残った4人が仲間の救出を目指して

助け合いながら迷宮の頂上を目指す物語なので

バンドとして全員仲の良い緑黄色社会にぴったりだったのかもしれません。

しかもそんな助け合いがテーマのアニメに歌詞がしっかりそれに反映されていて

素晴らしいです。

「あのころ見た光」


www.youtube.com

10代真っ只中の僕には刺さりまくりの曲です笑

「進むしかないと僕らは震えていた」から

「進むしかないと僕らは向き直った」に変わるのは鳥肌モノですね。

夢に向かって目指す際の心情をうまく捉えている曲だなと思いました。

なので10代の僕にとってもとても親しみやすいメロディで良い曲です。

正直もっと評価されていいと思いますたけどねー。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。 この記事が良いと思っていただけたらはてなスター読者登録のいずれかお願いします。 最後までありがとうございました。