TysonFightBlogのブログ

格闘技・お笑い・音楽中心の雑記ブログ。新規BUMPファン

RIZIN47全試合勝敗予想

こんにちはTysonです。

今回は RIZINの予想をやっていきます!
ただ、僕も格闘技好きですがまだまだ何で分析が甘かったり

格闘IQが低い可能性もありますがご了承ください。

⚔️堀口恭司vsセルジオ・ペティス

tysonfightblog.hatenablog.jp

 

⚔️クレベル・コイケvsフアン・アーチュレッタ


www.youtube.com

堀口選手に体重オーバー同士と言われてしまいましたがその事実も

レベルが高い対決になることも間違いないと思います。

クレベル選手としてはかなりやりにくい選手かなとは思いますね。

まず、レスリングがうまくて力が強い。

そして打撃がクレベル選手と同じく変則的。

僕も柔術やっているのでわかりますが柔術家としてはやりにくい要素満載。

プラス付け加えるとアーチュレッタは締め技特にギロチン系の

ディフェンスの達人であるということですね。

ダースを使いこなすクレベル選手にとってかなりやりにくいでしょう。

クレベル選手はおそらくですが打撃で活路を見出さないと得意の柔術技を

使えないと思いますね。

僕は正直アーチュレッタに勝ってもらいたいですがそれを抜きにしても

アーチュレッタが勝つ可能性の方が高いかなーと思いますね。

クレベル選手が勝つとしたら3ラウンドにアーチュレッタがスタミナ切れして

クレベルが逆転のダースチョークを極めるという展開があり得るかと思います。

アーチュレッタはレスラーなのでスタミナがある方だと思うのですが

意外と3ラウンドにスタミナ切れするイメージがあるので。

ただ、今回からアーチュレッタはフェザー級に復帰するので

減量が楽になる分スタミナも切れにくくなる可能性も十分あると思います。

いやーここまで書いといてなんですが読めない試合になりそうですね。

今回これに勝ったほうが鈴木千裕選手の王座に挑戦するんでしょう?

絶対面白いですね。

どっちが勝っても鈴木選手と因縁あるし。

予想はアーチュレッタ判定勝利予想です!

⚔️ジョニー・ケースvsブラックパンサー”ベイノア


www.youtube.com

※私はベイノアを批判するつもりはありません。

普通に考えれば面白そうではあるけどもベイノアの前戦が

RIZIN史上最大規模の塩試合だったのでちょっとネタ枠化して

しまったかなと思いましたね。

批判をするつもりはありませんがまあどうなんやコレはと思いながら見てました。

ppvを買ったファン、一年出稽古してたAKAにまあ失礼ではあったかなと。

もちろんジョニー・ケースは強豪ですけどベイノアからしたらまさに

「負ける勇気を持って勝ちに行く」ことをしなければ勝てない相手だと思います。

ちょっと前回のような試合の後だと精神的にキツいのかなと思いますが。

吹っ切れるしかないですね。

ただ、前回のような試合をしていたらあっさり捕まって終わるかな。

陸上競技」をしたら流石にきつい相手です。

ジョニー・ケースが勝つ画は三つぐらい思い浮かびますが

①普通にパンチで攻めてKO

レスリングで漬けてパウンドアウトor一本

レスリングで攻めて消耗させて後半に勝負を仕掛けKO

ベイノアが勝つ画はなかなか浮かばないかなって感じですね。

かなり作戦を組み立てないと厳しい相手です。

ですが僕は一つだけあり得るパターンとしてあり得るのが

3ラウンド通しで「陸上競技」をしていたらあっさり捕まると思いますが

1ラウンドに敢えて下がってコーナーの方に誘い込んでいきます。

そこでケースが詰めていくところに反転してケースをコーナーに詰めて

見え難いパンチを当てて倒すもしくはコーナー際で油断(しないと思うけど)

したところにショートパンチを当てて倒すしかないと思いますね。

まあそう簡単に事が進むかは分かりませんがそう言う奇襲を

前半にやるしかないかなと思います。

マジでいじってるとかじゃなくてそうするぐらいしか思い浮かばないです。

それは僕の格闘技IQが低いからかもしれないのですが。(そこは許して🙏)

全部の時間ケースにするのは自爆に等しいと思うのでそうするしかないかなと思いますね。

ですがまあ僕の予想はケースが巧く戦って2ラウンドに漬けてパウンドアウトか

ボクシング技術でカウンターパンチでKOするしかないかなと思いますね。

⚔️徳留一樹vs宇佐美正パトリック


www.youtube.com

コレはかなり楽しみですね!

お互いガンガン攻めるので面白い試合になること間違いナシだと思います。

パトリック選手はベイノアを倒す程のパンチ力と高校ボクシング六冠王の実績もあり

しかもMMAにアジャストしているので今後楽しみな選手ですね。

弟のメイソン選手もですが宇佐美兄弟は手数が多くアグレッシブで試合が

面白いのでいつも楽しみに見ています。

まあ、同じ大会に出場するキム・ギョンピョ戦では良いところなく

終わってしまったので今回に期待です。

対する徳留選手はかなり久々の試合ですね。

最後の試合は RIZIN27でのサトシ選手との対戦でしたね。

もしかすると RIZINファンの方はあまり馴染みにある選手ではないかもしれないんで

簡単に実績を紹介すると元キングオブパンクラシストでUFCとも契約した選手で

1勝2敗でそのうちの一回の負けがジョニー・ケースと言うかなりの強豪選手です。

若干ストライカー気味のファイトスタイルですがクインテットにも

出場していたりとグラップリングもできるベテランでオールラウンダーです。

と言うわけで間違いなく弱い選手ではありません。

ただ、久しぶりの試合ですので試合感が鈍ってないかが不安ではありますね。

いかに経験で試合勘を補うかですね。

正直互角もあり得るぐらいだと思いますね。

うーん難しい。

正直前半は徳留選手が巧くコントロールするかなと思いますね。

でもパトリック選手の場合は佐々木選手との試合のように

後半ひっくり返せるパンチ力があるのでスリリングな試合になりそうです。

もうこの試合妄想だけで楽しいですよ!

まあ、期待も込めて1ラウンドでパトリック選手の勝利予想にします。

⚔️スパイク・カーライルvsキム・ギョンピョ


www.youtube.com

いやー徳留vsパトリックに続きTHE MMAなラインナップが続きますね!

カーライルは連敗中ではありますが正直弱くはない。

負けた相手がAJ・マッキー、サトシ、堀江圭功選手の3人ですからね。

対するギョンピョは連勝中なのでノリに乗っていることでしょう。

ただ、カーライルは底が見えているというか一定の強さがあるのは分かりますが

正直ギョンピョはかなり底が見えない。

強さの種類は違いますが初期のムサエフ的な不気味なものを感じますね。

ただ、不気味なだけじゃなくパトリック選手はとの試合後泣いていたりと

しっかりと愛嬌も兼ね揃えている選手だなとは思いますね。

うーん予想はこれまた難しいですがギョンピョのスプリット判定で勝ちかな〜。

カーライルは荒さ全開なスタイルなのでギョンピョが封じるかな。

⚔️カルシャガ・ダウトベックvs関鉄也


www.youtube.com

いやーとうとうダウトベック来ましたね。

めちゃくちゃ楽しみだし格オタの僕はずっと楽しみに待ってました。

コアファンからの評価が高いのでいつか来るとは思ってましたが。

しかもダウトベックは堀口恭司選手の主催大会の「TOP BRIGHT 」で

松嶋こよみ選手を倒しての参戦ですね。

コアファンからしたらかなりの強さなのはわかることでしょう。

いや、ダウトベックは腰が強いしパンチ力がエグいのと

馬力がもう半端じゃなく強いので正直トップに絡んでくる確率は高いと思います。

カザフスタン選手といえばラマザン・テミロフもいますが

なんかカザフスタン系は体が強いというか馬力がすごい。

というかもう生物としての強さが違うんじゃないかと思っています。

どっちも選手もトップ戦線に来るでしょうね。

対する関選手は RIZINへの参戦はランドマークでの原口央選手との試合以来ですかね?

とにかくMMAの完成度で勝負するしかないかなと思いますね。

予想はダウトベックの1ラウンドスカ勝ち予想です。

これ勝ったら新居すぐる選手と見たいなぁ。

ビクター・コレスニックとの怪物対決も良いけど。

⚔️武田光司vsラシャブアリ・シェイドゥラエフ


www.youtube.com

またロシア系の怪物参戦ですね。

ラシャブアリは10戦10勝でオールフィニッシュのオールラウンダー

そしてヤン・ジヨンを1ラウンドで極めている強豪です。

情報しか分かりませんがこれだけでも強さが伝わってきますね。

こんな化け物に立ち向かえるのは我らが特攻隊長 RIZINvs海外勢秘密兵器の

武田選手しかいませんね!!

期待するしかないでしょうコレは!

もしかするとラバダノフ戦みたいになってしまう可能性もあり得ますが

我らが特攻隊長の勇敢な姿を見届けるしかないでしょう。

正直武田選手が勝てなかったら他誰がこんなのと戦うんだよって感じです。

実際ラシャブアリとの対戦を断った選手が複数いるらしいと

武田選手はコンフェッションズで語ってましたし。。。。

しかし武田選手こんな化け物ばっかりと戦っているとダメージが心配ですが💦武田選手の判定勝利予想!

⚔️梅野源治vs魚井フルスイング


www.youtube.com

オープンフィンガーグローブでのキックルールで対戦ですね。

うーん普通に考えれば梅野選手が完封すると思いますがハッキリ言って

もうそろそろ梅野選手の体ボロボロなんじゃないかなと思いますね。

プロキャリアがかなり長いのでダメージの蓄積が心配ですね。

前より簡単にダウンするようになってしまっているように思えますし。

人気も出てきて来年からMMAにも挑戦するようですがどうですかね。

案外フルスイングが一発当てて倒しちゃう可能性も高いような。。。

フルスイングの3ラウンドKO勝利予想ですかね。

⚔️ 上田幹雄 vs. シェミスラブ・コバルチェク


www.youtube.com

今大会唯一の重量級の試合ですね。

上田選手は適応能力がかなり高いように思いますね。

まだMMA歴が2年(?)ぐらいなのにこの前の大晦日にスダリオ選手の組みを封殺して

スタンドでの膝蹴りを見事に当ててKOしましたからね。

正直日本ヘビー級最強なのではないでしょうか。

まだシビサイ選手がいるので分かりませんがトップなのは間違いですが。

対戦相手の情報があまりないのであまりご存知ないですが

ポーランドのKSWの選手ですね。

ポーランドでのMMA人気はかなり高く数年前のKSWの興行では

50000人以上動員してましたね。

かなり MMA熱が高まっているようです。

上田選手の3ラウンドKO勝利予想。