TysonFightBlogのブログ

格闘技・お笑い・音楽中心の雑記ブログ。新規BUMPファン

BUMP OF CHICKENの新曲「Sleep walking orchestra 」について語りたい


www.youtube.com

どうもTysonです。今回は、長年大人気を誇る日本トップクラスのロックバンド

BUMP OF CHICKEN」の29枚目のシングル作品かつ新曲「sleep  walking orchestra」について語りたい、ということで語っていきます。

早速略称も「SWO」とファンの間で決まり世間でもかなりの反響のようですね。

それでは本題に移ります。

🎤自分の感想

最高。

その一言に尽きました。

この曲は12月11日リリースだったのでBUMP の大ファンである僕はどうしても

すぐ聞きたかったのでその日の夜に

Apple musicでダウンロードしてその日に3回以上聞いたのですがいやぁ最高でしたね。

長年のファンである方ならタイトルと前奏でん?BUMP らしくないなと思われた方も

少なくはないかと思います。実際僕もその1人で珍しいなどんな感じに仕上がったんだろうと楽しみに聞いたのですが。

新世界やbutterfly窓の中からなどBUMP OF CHICKENらしくない曲に果敢に

挑戦しつつもBUMP らしさを拡大してくのは本当に凄いなと思いました。

その後はいつものBUMP らしさが出ていましたね。

なんといってもサビの部分の

「どうして体は生きたがるの 心に何を求めてるの 肺が吸い込んだ続きの世界何度でも吐いた命の在処」は本当に鳥肌が立ちました。

「さあ今鍵が廻る音 探し物が囁くよ」の部分のコーラス的要素もある高音の部分も最高。

最近のBUMP OF CHICKENの楽曲は高音があるのが良いですよねぇ。

そしてなんといっても最後の「オー!」で曲は終了するのですが

掛け声的でカッコよかったです。

いやぁ、、また神曲をリリースしてしまいましたね嬉しすぎる。

🎤ドラクエっぽい?


www.youtube.com

この曲はTVアニメ「ダンジョン飯」の第1クールのOPテーマソングなんですよね。

ダンジョン飯はタイトルから察していただくように異世界物語なんです。

僕の長年の友人にこの曲を聞いていただいた時の感想は

「コレ、ドラクエ感あるね。最初そうなのかと思った」でした。

ん?そうなのか??と僕は結構最初よくわからなかったんですよね。

ただ、聞いていくにつれて「なるほど確かに」と次第に納得していきましたね。

動画のリンクを貼っておくのでそちらで聞いていただければわかるとは思うのですが

一番最初の前奏は確かにドラクエ感があるようにも思えますね。

実はBUMP OF CHICKENのリーダー格でありフロントマンの藤原基央さんは

少年時代からドラゴンクエストの大ファンだったそうですのでその影響も少なからず

あるのかもしれませんね。

🎤伴奏

今回のこの曲はアイリッシュのような演奏も異国情緒あふれる感じがとても良いですよね!

ダンジョン飯らしさがとても出ていました。

今回の演奏では12弦ギターを使用しているのでその影響もあるでしょうか。

🎤この曲でBUMP OF CHICKENに興味を持った、そんな方達へ

この曲もかなり素晴らしかったとは思いますがまだまだこの曲だけではありません!

他にも素晴らしい曲はたくさんありますので他もぜひ参考にしてください。

 

天体観測


www.youtube.com


www.youtube.com

アカシア


www.youtube.com

Hello’world

ray

カルマ

souvenir

GO

Butterfly

なないろ

small world

gravity

記念撮影

新世界

クロノスタシス

窓の中から

HAPPY

aurora

望遠のマーチ

友達の唄

ではまた!