TysonFightBlogのブログ

格闘技と音楽とお笑いのことを書いてます。18祭第8期生

この夏に聴きたいおすすめ曲11選(邦楽)

Official髭男dism「SOUL SOUP 」


www.youtube.com

まずはOfficial髭男dismのSOUL SOUPです!

ジャケットも夏っぽいですし明るくて疾走感のある曲なので選ばせていただきました。

夏だけど、ソウルスープ🍲

ミックスナッツはメジャーすぎるので敢えて、ですね。

この曲はカラオケで一曲目に歌ったら盛り上がる曲としてもよく選ばれています

確かにカラオケで歌ったら盛り上がりそうですよね!

僕はこの曲大好きでよく聞いています。

 

緑黄色社会サマータイムシンデレラ」


www.youtube.com

僕が最近大好きなバンドの緑黄色社会から一曲選べせてもらいましょう!

それは間違いなくサマータイムシンデレラです。

もう最高!

ミセスといえば夏ですが緑黄色社会も「夏ソング」が良いんですよね!

「9月」「夏」「恋」「海」をここまで直接言わずに表すことができるのは本当に

すごいと思います!!

それは間違いなく「青春とは何かの理解度」が高いからなんでしょうね。

これはミセスにも言えることかも。

緑黄色社会の事は他の記事でも書いているのでもしよかったらみてください!!

 

WANIMA「GONG 」


www.youtube.com

WANIMAは詳しく知りませんがこの曲とともには大好きでよく聴いています!

WANIMAのハードロックっぽさは夏に聴きたい曲リストに入れるなら間違いなく

適任だと思ったので入れました!

この曲は劇場版ONE PIECEスタンピードの主題歌でしたね!

なのでONE PIECEの世界観に合うように疾走感のある曲の仕上がっていると思います!

僕の世代ではよくこれが運動会で流れていましたよ。

僕の時は中学校だったかな。

 

Mrs. GREEN  APPLE「サママ・フェスティバル!」


www.youtube.com

Mrs. GREEN  APPLEといえば夏。夏といえば青と夏。

ですが今回はあえて青と夏以外の曲を推薦していきたいなと思います。

なのでサママ・フェスティバルです!

いや、これは青と夏と同列に語らえていいぐらい名曲だと僕は思いますよ。

とにかく「夏」に最適すぎる。

なんていいますかね、もうイントロから引き込めれる事間違いないと思います。

 

RADWIMPS君と羊と青


www.youtube.com

前前前世が大ヒットしたバンドRADWIMPSから一曲推薦しましょう。

それは間違いなくこの曲でしょう!

友達と聴いたりするといいかもしれませんね。

野田洋次郎らしさ満載な歌詞ですね。

「君を見つけ出した時の感情がこの五臓六腑を動かしてんだ」

という歌詞が大好きだしとにかく夏にぴったりだと思います。

 

BUMP OF CHICKEN「アカシア」


www.youtube.com

僕の大好きなBUMP OF CHICKENからも一曲選びましょう!!

結構迷いましたがアカシアにしました!

最初新世界とどっちにしようか迷いましたが夏ならアカシアかなと思い

いや、新世界もいいしな、と何回も迷いました💦。

夏が好きな人は「ゴールはきっとまだだけどもう死ぬまでいたい場所にいる」

という歌詞に共感するかもしれませんね。

とにかく聴いてから注目してほしいのは歌詞を書いてるボーカル藤原基央さんの

繊細な言葉選びです。

本当に藤原さんは言葉選びが繊細で詩人ですよね。

アカシアを聴いて連想するであろうパートナーがピカチュウなのかカスミなのか

聴いていて確定しないのがbumpっぽくて良いですね。

という事なので一回聴いて興味が出たら歌詞も検索してみてほしいです。

新世界もぜひ聴いてみてください


www.youtube.com

sumika「starting over 」


www.youtube.com

最近僕も大注目しているsumikaからはstarting  overを選びました。

sumikaは幅広い楽曲と親しみやすい演奏とボーカル片岡健太さんの

安心感のある温かい声が魅力のバンドですがこの曲はsumikaの中でも

そのsumikaの魅力がびっしり詰まった曲だとおもいます!

 

DOBERMAN INFINITY「アンセム


www.youtube.com

最後はLDH所属で僕がずっと追い続けてるDOBERMAN INFINITYの曲を。

DOBERMAN INFINITYは5人組のグループで4MC1ボーカルという

かなり珍しい構成になっているんですがこれが良いんですよ〜!

ボーカルの林和希さんは低い声も出せますが甘い上手い高い声で

他の4人は低めの声なのでその組み合わせが良いんですよ。

アンセムの話だと曲はもちろんところどころコール&レスポンスの場面があるので

とにかく夏にぴったりです。

 

Mrs. GREEN  APPLEライラック


www.youtube.com

ミセスから一曲だけじゃ絞りきれなかったのでライラックを選びました。

この曲は言わずもがなといった感じでみんな多分知ってると思うので

そこの僕の見解入れていきましょう!

「青と夏みたいだね」と言われることが多いらしいですがやっぱりそうですよね。

この曲は「青と夏のアンサーソング」と本人たちも語られていました。

青と夏は学生達の青春感がありますがライラックは全世代に通ずる

青春ソングかなと思いますね。

ライラック青い花ですがちょっと渋みもある花なので結構そこも

考えたんだろうなとも思いました。

ミセスがコロンブス事件で炎上したときにはとにかくこれとコロンブス

めっちゃ聴いてました。

朝イチで聞くと良いですよ!

 

マカロニえんぴつ「忘レナ唄」


www.youtube.com

ライラックは「忘却バッテリー」のオープニングテーマなのでエンディングテーマも

紹介しましょう!

この曲はかなり最近人気な曲ですがあえてゴリゴリの邦ロック感あって良いですよね!

ライラックも良いんですけどライラックがあるからこそ忘レナ唄の良さも際立つ

最高のopとedだと思います。

ロッキンのインタビューによるとボーカルと作詞作曲担当のはっとりさん曰く

「ミセスは壮大な感じで来るだろうから僕らは敢えてキーを下げて

ロック感強くしよう」と思ったそうです。

冒頭の「やあ、望んだ砂は掴めたかい?」と

サビ近辺の「讃えながら握る泥の花」という歌詞は対語みたいで良いですよね。

しっかり野球っぽさがあります。

それでもタイアップでマカロニえんぴつの良さが潰れないのが

マカえんの凄いところですね。

 

ありがとうございました!